fc2ブログ

★SWEETS★

今年始めてのブログです

結構色んなお店とか、またまた実家(佐世保)に帰ったり~色々してましたが、さぼり癖で。。。でも、また今日から色んな情報残していこうと思います

今日はお休みだったので、ボサボサの髪をなんとかしようとやっと美容室に行ってきましたやっぱ美容室、癒されますよね

今日はスゴイ発見でして、東京に行った人からお土産を頂きました
Samantha ThavasaのSWEETSバックとかでは有名だけど、まさかSWEETSも展開しているとはビックリ

IMG_0888.jpgIMG_0887.jpg

IMG_0889.jpg 
IMG_0890.jpg
マカロン★チョコ★ドーナツを頂きましたっ
マカロンはハート型で、ピンクのマカロンにはラメのようなものが付いていて可愛いかった
食べるのが勿体無いくらい・・・

このSamantha Thavasa のSWEETSは羽田空港でしか購入出来ないらしく、それもまた素敵ですよね

詳しくはサマンサSWEETS
スポンサーサイト



theme : スイーツ
genre : グルメ

2泊3日実家の旅 ~佐世保へ~

お仕事5連休中
もともと実家に帰る予定で休みを取ったものの前後合わせて5連休になってました
金曜日の夕方から実家のある佐世保へ
土曜日は「じゃらん」に牡蠣焼き特集があって載っていた牡蠣小屋に行って来ました
IMG_0789.jpg
佐世保市船越町にある「マルモ水産」「じゃらん」片手に「じゃらん特製カキ焼き2人前セット¥1980」を注文
IMG_0790_convert_20101220004809.jpg
IMG_0792.jpgIMG_0793.jpg
牡蠣1Kg、サザエ2個、緋扇貝2個、カキあぶり笹飯2個付いてこの値段だからまぁ納得
牡蠣は小ぶりながら味は美味。

しかしながら目の前で焼くもんだから汁が飛び跳ねる
帰りは服が塩まみれでエライことになってました

隣に来ていたファミリーは肉を持ち込んで網焼きにしてました
もちろんお店の人に何回も怒られてましたけど。。。常識ない人達もいるもんだな

そして日曜日、我が家へ戻る途中色々なお店に寄りつつ帰りました

IMG_0797.jpg
もち佐世保バーガー「スタミナ本舗 KAYA」のスペシャルバーガー
実家のすぐ側だから、決まっていつもここ。皮付きのポテトもかーなーりおススメです

IMG_0800.jpgIMG_0801.jpg
「創 ギャラリー おおた」
西松浦郡有田町南原工444
0955-42-4275

ここは全国駅弁ランキング第1位になった事のある「有田焼カレー」が食べれます!
IMG_0798.jpg
IMG_0799.jpg
すんごく高いんですが、有田焼の器に入っているからなんです
下の写真の「幸せのチーズケーキ」もTVでやってました!

ワンカットをお店で食べてきましたが、すごくシュワシュワなチーズケーキをイメージしていたので、ちょっと違う感じ。結構固めで濃厚です。口当たりはボロッとした感じでチーズケーキはあまりおススメしません

IMG_0802.jpg
それからこの「溶岩窯工房 ポワッち」パン屋さんだけど、ケーキとかピザとかもあってパンの種類も豊富イートインスペースも広くてゆっくり出来そうでした
国道34号線だからすぐに解ります!平成21年4月にオープンしたばかりなのでお店綺麗ですよぉ
佐賀県小城市牛津町上砥川1233-1
「溶岩窯工房 ポワッち」


帰宅後お家で夜ご飯
実家から帰る時に蟹を頂きましたっ
市場で購入してきたそうでピンピンしてるしっ
IMG_0796.jpg
可哀想だと思いながらも、、、湯船につかってもらって出来上がり♪
            
IMG_0805.jpg
うをぉ~美味しい蟹さんありがとぅ

theme : こんな店に行ってきました
genre : グルメ

南阿蘇までレッツゴー!

今日は天気も良かったので南阿蘇までドライブがてら美味しいもの食べに行ってきました
高速道路に乗る途中、熊本県南関町にある、「いきいき村」に寄りましたここのソフトクリームが美味だと旦那様が言うから試しに
IMG_0763.jpgIMG_0761.jpg
私はアイスドームのキャラメルソース掛けを頼んだんですが、言う通り「美味しい
IMG_0764.jpg 250円也

IMG_0765.jpg
お天気最高に良くて、周りの山は紅葉で~かなりのドライブ日和

目指すは南阿蘇!
IMG_0775.jpg
前に通りすがりすごく気になっていたお店にようやく行く事が出来ました
IMG_0774.jpgIMG_0773.jpg

手造り食の店「しもだ」さん

IMG_0772.jpg

コース料理はただ一つ。メインで値段が違う仕組みです
旦那さん→いずみ鶏もも肉のソテー
私→ハーブ豚ロースのソテー(おろしステーキソース)を頼みました★

店内は
IMG_0767.jpgIMG_0769.jpg
大きな窓となが~い木のテーブル!道沿いだけど眺めが最高に良くて、雰囲気抜群です
IMG_0766.jpg
この暖炉も最高でした。暖炉のあるお家、憧れます

IMG_0768.jpgIMG_0770.jpgIMG_0771.jpg
特にこの石釜で焼いたゴボウのパン、メインの豚さんは最高でした

夫婦2人でお店をなさっていて、器、テーブル、お箸なども皆手作りの品だそう
手造り食の店 しもだ
阿蘇郡南阿蘇村中松4025-1
TEL:(0967)62-2725
休日:水曜日(祝日の場合は翌日)11:00~17:00まで(以降要予約)


それから帰り道熊本IC~阿蘇に向かう57号線沿いに素敵なお店を発見
CAKE&JAM&SWEETSって書いてある!!
IMG_0776.jpg
IMG_0777.jpg
写真(上)の方がケーキとジャムの店で、(下)がパンの店で分かれてました。
パンは購入したらお試しパンが1個頂けました
IMG_0779.jpg
ジャムも種類豊富でお店の人いわく、No1はラズベリーだそう。私は人気No2のミルクを購入しました

IMG_0778.jpg
道挟んだ向こう側にも古着屋さん?スイーツ?みたいな店があって、気になる所がいっぱい

次回も発掘発掘






theme : おいしい☆
genre : グルメ

チャイナ 梅の花 久留米店へ。

本日仕事終了後にディナー行ってきました
どうしても中華が食べたい気分だったので、チャイナ 梅の花へGO久留米の人なら知ってるかもだけど、中華の「荘珍味」っていうお店は、、、なんと潰れてました。変わりに和食の店になったとかどうとか。。。

IMG_0760.jpg 「チャイナ 梅の花 久留米店」
IMG_0756.jpgIMG_0757.jpg
用意してもらったのは個室でした堀りコタツ風のテーブルで楽チンに座れましたし、窓から中庭が見れるから素敵な印象でした

料理は単品で色々な物を注文し、中でも
IMG_0758.jpg IMG_0759.jpg
この上海カニと、大車海老のチリソースがめちゃくちゃ美味しかったっす

個室でまったりと美味しい物食べて癒されました

「梅の花」はCM大賞に選ばれて更にお客様が増えたようです
お店の雰囲気も良いし、お店の方の接客もさすが素敵です
「梅の花」はお取り寄せもしてあり、前に豆乳豆腐手作りセットを注文したのですが、これまた非常に美味しかったですぜひぜひ試してみて下さい★

湯葉と豆腐の店 梅の花

チャイナ 梅の花 久留米店
久留米市城南町(ブリジストンさん前)
0120-68-7870

theme : 美味しかった♪
genre : グルメ

久留米 六つ門にある「ate Cafe」へ

今日はずっと前々から気になっていたCafeにやっと行って来ました
色んなブログで拝見していた久留米は六つ門にある「ate Cafe」

IMG_0755.jpg
入り口に植木が沢山置いてあって、素敵な雰囲気~♪テーブルもドアも全て木で、木のインテリアと癒しのBGMでなんとも癒されるCafe
「ate Cafe」は古いアパートの1階部分で、2階には多分、美容室とBarがあるようでした。

IMG_0752.jpg
左はカフェモカ、右は黒胡麻ミルクにもちろんスフレチーズケーキをセットで
スフレケーキはジュワジュワのシュワシュワで口の中ですぐに溶けました

始めに持ってきてくれるお水のコップから1つずつ違って同じ食器は置いてないようですスプーン1つから可愛くて素敵でオーナーさんのセンスが光ってました

このCafeは中が結構広くて2人で座る個室というか小部屋もあるんです。店のドアを開けて中に入るともう一つ扉が!!その奥にも部屋があるみたいな
長く居たい時とか、ゆっくり話したい時には絶対に良いお店です。フードはメニューが少ないので、ドリンク重視でゆっくりしたい時が良いと思います

IMG_0754.jpg
IMG_0753.jpg

私達はそこに2時間半ほどいたので、カフェラテとカフェオレをもう1杯ずつ頼みました

ate Cafe(あて カフェ)
福岡県久留米市六ツ門町14-3
TEL0942-37-8313

theme : cafe
genre : グルメ

08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

旧ahiru

Author:旧ahiru
アヒル。あだ名がオマルだったので、オマルはアヒルの形をしているからと高校時代に名づけられた。

最新記事
FC2カウンター
最新コメント
おススメ★エリア★
最新トラックバック
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
カテゴリ